キャンプの寒さ対策に - 3000円台で買えるおすすめアイテム

キャンプをするとなると、避けて通れないのが寒さ対策です。
寝袋や服装を用意した上で、より暖かく快適に過ごしたいときに役立つ、3000円台で買えるアイテムを紹介します。

テントシューズ

テントシューズは、テント内でスリッパのように履くアイテムです。


寒い時期はもちろん、春や秋でも朝晩冷えるところでのキャンプには必ず持って行ってます。

足元からの冷えを防げる

テントの中でも、地面からの冷気で思っている以上に足元が冷えます
テントシューズはくるぶしまで覆えるので、足元からの冷えを防ぐことができます。

キャンプだけでなく、私は家でも愛用しています。

軽くて持ち運びもしやすいので、意外と足元が寒いコテージ泊などにも便利です。

地面が石のサイトにも最適

地面が石などでゴツゴツしているサイトだと、テント内を歩くのに足の裏が痛かったりします笑

テントシューズを履いていれば、痛みを感じにくくなります。

保温機能付きタンブラー

キャンプ中のコップがわりに、『サーモマグ モバイルタンプラー』を愛用しています。
真空断熱2重構造で保温・保冷効果が高く、見た目もおしゃれたなタンブラーです。

黒い方はHelinoxのステッカーを貼っています。

保温効果が高い

温かい飲み物も、気温が低いと普通のコップではどんどん冷めていきます。

タンブラーに入れておけば、暖かいまま飲めるので、体の芯から温まれます

もちろん、冷たさもキープしてくれるので夏の冷たい飲み物にも◎。

こぼれ・埃を防ぐ

蓋が密閉タイプなので横にしてもこぼれません

風が強い日だと砂がコップに入ったりしますが、蓋がついているので安心です。

洗いやすくて清潔

飲み口が広いので、普通のスポンジでも洗いやすく、清潔を保てるのも嬉しいポイントです。

キャンプ中の飲み物入れとしても、行き帰りの飲み物入れとしても活躍してくれます。

湯たんぽ

キャンプで寝るときに、『マルカの湯たんぽ』を愛用しています。

直火で温められる

沸かしたお湯を入れて使うこともできますが、直火で直接温められて、とても便利です。

IHコンロでも温められるので、家でも活躍してます。

温かさが長持ち

寝る前に温めて寝袋の中に入れておき、寝るときには足元に移動させて使っています。

朝起きて、ほんのり温もりを感じるくらい温かさが長持ちします。

スリッポン/モックシューズ

キャンプ中の外履きには、かかとを潰しても履けるスリッポンタイプの靴がオススメです。

脱ぎ履きがスムーズ

冬の夜のテントの出入りは、なるべく短く済ませたいもの。
スリッポンタイプの靴はかかとを潰して履けるので、簡単に脱ぎ履きができます

靴下を重ねても履きやすい

寒いときは靴下を重ねて履くので、普通のスニーカーだと少し窮屈に感じます。。

スリッポンはスニーカーに比べてゆとりのあるサイズ感なので、靴下を重ね履きしてもきつくありません

お気に入りの靴の汚れ防止にも

キャンプ場は意外と靴が汚れます。
当日は晴れていても、前日の雨で地面がぬかるんでいて、気づいたら靴が泥だらけに。。。なんてこともよくあります。

個人的には安いスリッポンを一つ買って、汚れを気にせずに履くのが良いと思います。


さいごに

キャンプの寒さ対策に役立つ、アイテムを紹介しました。
どれも3000円台で買えるので、キャンプ初心者の方にもオススメです。

個人的には、キャンプを始めたての頃の自分に教えてあげたいです。
大した装備もないまま11月終わりのふもとっぱらに行って、凍えて眠れなかった経験があるので。。。笑

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

人気の投稿