キャンプ場レポ|RECAMP勝浦で星空キャンプ
11月に千葉県にあるキャンプ場、『RECAMP勝浦』でキャンプをしました。
綺麗な星空と、近くで美味しい千葉の食べ物も楽しめる、素敵なキャンプ場でした。
RECAMP勝浦の基本情報
基本情報
サイト | 区画サイト |
車乗り入れ | 可(サイトにより) |
トイレ | 水洗トイレ |
炊事場 | あり |
ゴミ | 回収あり(¥300 / ゴミ袋一枚) |
シャワー・お風呂 | お風呂あり | 予約 | 要(web予約対応) |
チェックイン・アウト
チェックイン | 13:00 |
チェックアウト | 11:00 |
予約方法
キャンプ場予約サイトの『なっぷ』から予約できます。
空き状況・料金なども見ることができるので、ネット予約ができるのはとても便利です。
RECAMP勝浦へのアクセス
市原鶴舞ICより車で40分弱です。
アクアラインを使いましたが、ほぼ渋滞もなく、予定時間より早く着きました。
RECAMP勝浦の設備
トイレ
サイト内には数カ所に水洗トイレがあります。
普通のキャンプ場のトイレという感じで、特に不便なく使うことができました。
炊事場
トイレと同じく、数カ所に炊事場があります。
シンクが1つ1つ別れていて、隣の人の洗い物が流れてくることがなく快適です。
全てではありませんが、お湯の出る蛇口もありました。
お風呂
キャンプ場利用者は、管理棟にあるお風呂に無料で入ることができます!
シャンプー・ボディソープ・ドライヤーも備え付けられている綺麗なお風呂で、とても気持ちよく入ることができました。
入浴可能時間
- 8:00~10:45(最終退出11:00)
- 15:00~19:15(最終退出20:00)
夜の入浴時間は20時までと、少し早めに終わってしまうので注意です。
お子さんがいる家族連れキャンパーさんは、夜に入っている人が多い印象でした。
朝は、女湯は空いていましたが、男湯は混んでいたそうです。
売店
売店もあります。
薪など、普通のキャンプ場に売っているものはもちろん、中古のキャンプギアなんかも売っていて、ちょっと面白い品揃えでした。
薪は1束900円でした。RECAMP系列のキャンプ場は薪が高いイメージがあります。。。
なので、薪はICとキャンプ場の間にあるホームセンターで買って行きました。
隣に100均もあるので、足りないものはこちらで買って行くのがオススメです。
その他施設
- 遊び場
- シャワー
- ランドリー
遊び場ではたくさんのお子さんが遊んでいました。
設備がとても充実しているキャンプ場です。
RECAMP勝浦のキャンプサイトの様子など
チェックインの13時ちょうどに到着。
区画サイトなので、埋まってないかドキドキしなくて済むのは嬉しいです。
サイト内には石が敷いてあるところがあり、そこが駐車スペースになっています。
ゼクーMを張りました。
テーブル類もセットして、昼ごはんを作ります。
この日の昼ごはんは合鴨のパスタでした。
炊事場が近いので、洗い物にもすぐ行けて便利です。
昼ごはんを食べたあとは、コーヒーを飲んだり、サイトを散歩したり、ヨガをしたりして過ごしました。
夕飯は、いつもよりちょっといいお肉で炭火焼肉。
サイトメニューとしてチョレギサラダとキムチきゅうりも一緒に。
夜になると、星がすごく綺麗でした。
万全の状態で星を楽しみたい方は、なるべく月がかけている日か(新月がベスト)、月が夜に出ていない日を狙うと良いと思います。
この日は夜に月が出ていなかったので、とても綺麗な星空を見ることができました。
カメラのバッテリーがうまく充電できてなくて、残りわずかな充電で頑張って撮りました。。。
次の日はいつもより少し早起きして、朝一番でお風呂に入りました。
朝ごはんを食べ、コーヒーを飲んでのんびりしました。
チェックアウトが11時なので、余裕を持ってゆっくり撤収できました
RECAMP勝浦周辺のオススメスポット
RECAMP勝浦から、車で10分もかからず勝浦駅に行けます。
無料の市営駐車場があるので、そこに車を止めて散策したり、昼ごはんを食べたりしました。
中央海水浴場ポケットパーク
墨名市営駐車場から歩いて2分のところに、海水浴場と、ちょっとした公園があります。
砂浜を散歩していると、鳥居がありました。
浜辺は海が綺麗でとても気持ちよかったです。
まるろ
海辺を散歩してお腹をすかせたあとは、歩いて10分くらいのとことにある『まるろ』さんでお昼ご飯。
洋風食堂のような外観ですが、海鮮丼や刺身定食が美味しいお店です。
お魚が新鮮で、とっても美味しかったです。
お昼を食べたら、アクアラインの渋滞に巻き込まれないように早めに帰りました。
さいごに
RECAMP勝浦でのキャンプを紹介しました。
アクセスも良く、近くで美味しいお魚も食べられる高規格キャンプ場。
設備も充実しているので、初心者の方にもオススメです。
今度はカメラのバッテリーをちゃんと充電して、また行きたいと思います。
コメント
コメントを投稿